
つながる本棚「hito-haco」とは、
明石は「本のまち明石」として、市内に点在する多様なまちなかのブックスポットがあります。
そのブックスポットの拠点としてまちなかのブックスポットの紹介をします。
また市内の人や団体などが本を通じて明石を知ることや自分の好きな本で「自分らしさ」を表現することができる本棚です。
「hito-haco」のうち1区画(1箱)の一箱本棚オーナー「hacoビトさん」と呼ぶ。「(つながりを)運ぶ人」などの意味を持ち、
「一箱本棚のオーナー」を表すと同時に箱をhakoではなく「協働のco」を用いてhacoとする。
また「hito-haco」では以下の2種の「haco」を設置する。

「わたしhaco」(~らしさが見える)
任意の本および本に関わる飾り等の設置が可能
対象者: どなたでも(明石にまつわる個人・団体・事業所など)
内 容: 箱の場所については6月15日から先着順
協力金: 1箱あたり 1,000円/1か月
月の途中からの利用については、初月の協力金は無料とする
解約については、前月の20日までに申し出ること(設置本は月末までに撤収すること)
■申込 申込用紙をFAX、もしくはメールもしくはウィズあかし窓口へ提出
①申込用紙、こちらから ダウンロード
②蔵書リスト、こちらから ダウンロード
「あかしhaco」(明石を知る)
「あかしhaco」は、明石市内のブックスポット等が設置する明石の魅力を伝える本棚です。
「あかしhaco」のオーナーは、市内のブックスポットや公共施設等に限られます。
■申込 申込用紙をFAX、もしくはメールもしくはウィズあかし窓口へ提出
①申込用紙、こちらから ダウンロード
②蔵書リスト、こちらから ダウンロード
つながる本棚「hito-haco」の貸し出し制度について
・「hacoビト」さんおよび一般利用者は「hito-haco」の本を借りることができます
・貸出時間は9:00~21:00(ウィズあかしの休館日は不可)
・貸出冊数と期間:1人2冊2週間まで
・貸出不可の本は閲覧のみ
・専用の図書カードを作成し交付、利用料は無料
・新規作成時は身分証明書の提示が必要、未就学児は関係のわかる保護者の身分証明書の提示が必要とする
明石まちなかブックスポットについて

明石は「本のまち明石」として、市内に点在する多様なまちなかのブックスポットがあります。
そのブックスポットの拠点としてまちなかのブックスポットの紹介をします。
明石のまちなかブックスポットの一覧は こちら(2023年11月14日更新)
NEW!!75 はやしふれあい☆ライブラリー
76 かふぇぽん大蔵谷
77 訪問看護師×臨床心理士の読む世界
78 行こうよ♪みんなの本棚へ
79 あかしのよみば(明石じゃーなる明石店)
明石のまちなかブックスポットの基準は以下の通りです。
(1)蔵書数:10冊以上の本が設置されていること
(2)貸出・閲覧場所:いずれかが提供されていること
(3)ジャンル:不問※子どもから大人までが幅広く楽しめるよう適切な閲覧制限措置がとられていること
(4)本棚の利用対象者:誰でも利用可能であること(有料利用者向けの本棚でないこと)
(5)本棚設置の目的:人が本に親しむ、または人がつながる場所づくりの棚であること
①専ら販売・集客等を目的とした営利性の強い本棚でないこと
②宗教等の布教や宣伝を主な目的としてものや、政治的宣伝活動に関わるものでないこと
(6)料金:本の閲覧、貸し出し利用に実費以上の請求を行わないこと
※実費とは、図書カード発行費など、本棚利用のために使用する物品にかかる材料費とする
・
明石のまちなかブックスポットMAP
明石のまちなかブックスポットMAP(2022年度7月発行版)はこちら

明石まちなかブックスポット スタート&パワーアップ助成について

明石まちなかブックスポットスタート&パワーアップ助成については
明石コミュニティ創造協会のホームページに詳細を掲載しています。
こちら からご覧いただけます。(8月1日9時より公開)