ウィズフェス2025 出展者一覧

※現在掲載中の出展内容については、随時更新しております。

ブース 12月13日(土)

タイトル じぶんだけのボールペンづくり(ワークショップ屋さん)
内容  ビーズを選んでじぶんだけのボールペンが作れます!
参加体験費:500円    

タイトル レザークラフト(デッサン子午線 今井由美)
内容  レザー市松結びキーホルダー・レザー小物 参加体験費:100円~300円

タイトル 写真洗浄体験(あらいぐま明石)
内容  写真洗浄による能登半島地震被災地支援

タイトル 東洋医学・アロマ体験(井上優子)
内容  ハンド・かっさ施術・耳つぼシール・アロマ体験
参加体験費:500円~1000円

タイトル 囲碁っておもしろい!(明石を囲碁のまちにしよう会)
内容  囲碁の魅力について知ってもらう

タイトル 参加者のリクエストに応える書家北岡瑞桐の作品制作会(瑞亀会(北岡瑞桐)
内容  書作品の即興作品制作

タイトル モダンしめ縄飾りで新しい年のお迎えを(o・ha・na⁕gu・mi)
内容  モダンでオシャレなお正月飾り制作
参加体験費:1,000円

タイトル クリスマスリーフ作り方教室(みんな「あすなろ」)
内容  クリスマスの日に飾り付ける手作りリーフの製作方法を講習し、参加者が実際に制作し持ち帰ってもらいます。
参加体験費:400円

タイトル 自立訓練Cherishのご紹介&B型作業体験(合同会社サイドフォート Cherish)
内容  事業所紹介及び、松ぼっくりを使ったミニツリー作り
参加体験費:200円

タイトル 癒しのアロマかふぇ(アロマボランティアサークル「ラベンダー」)
内容  アロマオイルでハンドケアの施術・お好きな香りでスプレー作り
参加体験費:300円(ハンドケア) 500円(アロマスプレー)

タイトル 楽しんで仲間になりましょう(新日本婦人の会 明石支部)
内容  折り紙、絵手紙の体験

タイトル ゆるーく愉しくワイワイと(やはしんち)
内容  やはしんちは北王子町でしている居場所作りの名前です。ブースでは活動のPRをしつつ、運営メンバーの中から、看護師が常駐して、ブースに来た人と交流します。

タイトル 防災~暮らしと家計の備え(明石友の会)
内容  毎日の暮らしの視点からできる防災

タイトル 干支のチャーム つくりませんか?(絵本の会タッチ)
内容  来年の干支 午の音の出るチャームです フェルトでつくります 誰でも簡単に作れます。
参加体験費:300円

タイトル ブリッジゲーム体験会(明石コントラクトブリッジクラブ)
内容  トランプカードの取り合いゲームである、ホイストやミニブリッジを体験してもらう。 

タイトル 干支(馬)の組み立て体験(干支細工の会)
内容  身の回りの竹素材を活用し、干支の組み立て体験を提供します。持ち帰り、家庭での飾りができる。ラッピングも提供します。
参加体験費:350円 

タイトル 手話を体験してみよう(手話サークルつくしんぼ)
内容  基本的なあいさつなどの手話表現を紹介します。自分の名前を手話で表してみましょう。 

タイトル ドリパージュ雑貨作り(ボンヌベール)
内容  ペーパーナプキンを使って雑貨に模様を入れるクラフト「ドリパージュ」の体験会を行う。 
参加体験費:500円

タイトル 知っていますか?感染症の基本(あかし保健所 保健予防課)
内容  感染症に関するパネル展示、クイズ掲示、リーフレット配布 

タイトル パワーアイテム ミニオルゴナイト作り(ian(イアン))
内容  オルゴナイト販売とWSと財布香の販売
参加体験費:1000円

タイトル 整える力を体感!カイロプラクティック骨盤調整体験会(カイロプラクティック&美容カイロエステSOLA)
内容  身体の不調を問診して、身体の歪みをチェックし、骨盤調整をすることで身体がどのように変化するか体験していただく。

タイトル 伝導瞑想(伝導瞑想 明石グループ)
内容  伝導瞑想紹介パンフを自由に持ち帰られるように置かせて頂きます。

タイトル キャリアデザイン体験はじめの一歩(Career cafe pathwys)
内容  まだ、アイデアレベルです。
自身の職業適正を知るためのアセスメントツール体験やRIASECによる自身の傾向を知る体験等を簡易的にやろうと考えています。

タイトル 聞こえにくい、聞こえない人に文字で伝える要約筆記(あかし要約筆記サークル)
内容  聞こえにくい、聞こえない人のための情報を文字で伝える要約筆記を、子どもにも大人にもわかりやすく伝えたいと思います。

タイトル 足で体調確認し対策をアドバイスします(若石健康サロン那須)
内容  足揉みと食生活のアドバイスで健康に対する意識の向上を 足揉み
参加体験費:15分 1000円

タイトル クリスマスキャンディデコ(にじいろひみつきち)
内容  クリスマスのシアターをして、紙粘土キャンディをデコするワークショップ 1000円(ワークショップ材料費)

タイトル 獣医師が紹介する犬猫の譲渡、野良猫対策、災害時の備え(あかし動物センター)
内容  あかし動物センターで行っている事業についての啓発を行う。動物の譲渡に興味がある人や野良猫の被害で困っている人からの相談を受ける。

タイトル みつろう粘土をさわってみよう!(色で始める心の呼吸)
内容  15色のみつろう粘土の中から好きな色を使って作品を作ります。
大人も子どももみんなで楽しむことのできる体験型ワークショップです。
参加体験費:300円

タイトル 両手同時に繰り出すワザは二刀流(ヨーヨーお手玉普及協会)
内容  小学生からシニアまで、ヨーヨーお手玉基本技無料体験(貸与)

タイトル ブッカーの端切れでリユース工作(しぇんしぇん遊文庫)
内容  本のブッカー(フィルム)をする際に余った端切れを使って、しおりやキーホルダーなど作品を作って遊びます。
参加体験費:100円

タイトル 不登校お悩み相談所(おやカフェ)(あかし不登校でつながるサークル)
内容  おやカフェ対話 不登校相談ブース 不登校情報提供
参加体験費:100円

タイトル 痛みとさようならオステオパシー体験会(オステオパシーnao)
内容  体に不調を感じておられる方にオステオパシーを実際に体験していただき、
心地良さを身近に感じて頂きたいと思います。
参加体験費:1,000円

タイトル 自分にごほうび♥癒しのハンドセラピー体験(日本介護美容セラピスト協会)
内容  介護美容ハンドセラピー ハンドセラピー体験
参加体験費:10分500円

タイトル 足裏でお身体スッキリ!(ロミロミリンパサロンnoah)
内容  足裏でお客さんの身体をほぐします。
参加体験費:1000円

タイトル 南海トラフ地震など緊急時に備える 心配事を安心に変えるコミュニケーションカードをつくろう!(NPO法人ウエルネスハート)
内容  災害時や事故、急病などの「もしも」の時に備えて、ご自身の困ることやできること、緊急連絡先などの情報を名刺サイズに折りたため携帯できる「緊急時コミュニケーションカード」に記入作成していただきます。

タイトル 「あかねカレッジ」ってどんなトコ?(あかねカレッジ)
内容 

タイトル 病気と闘う子ども達を応援!レモネードスタンド(Ohana)
内容  レモネードを購入いただいた利益は公益財団法人ゴールド・リボン・ネットワークに寄付します。レモネードスタンドを通して、病気と闘う子ども達の存在を知っていただく活動です。
参加体験費:約200円

ブース 12月14日(日)

タイトル 天然石探しやジオード割をします♪(chaton)
内容  ジオード割り・天然石探し
参加体験費:500円(ジオード) 300円(天然石)

タイトル ボードゲームと対話しよう!!(トーキョーコーヒー明石)
内容  開催時間を決めて、対話を視覚化するような内容を考えています

タイトル デザインコマを作ろう!(藤田 伸之)
内容  金属製(真ちゅう)の直径20mmのデザインコマを製作。コマの外周にデコレーションシールを貼ったり、油性ペンで自由に模様や絵を描いて自分だけのコマを作ります。そして、コマの回転時間のの測定やコマ対戦をします。
参加体験費:300円

タイトル 絵手紙体験教室(仲井 由佳)
内容  絵手紙体験
参加体験費:300円

タイトル 身体を通して元気になる:自分でできるトラウマセラピー(ハピークレイジー)
内容  複雑性トラウマの症状による心身の不調に、セルフケアが効果的であることを講演し、それを実際に行う進化系自助会を開催していることをステージでお伝えします。支援に繋げるために、「ブース出展もしています」と伝え、必要な方が立ち寄れるようにします。ブースでは、来て下さった方のご質問に答えたり、開催中のセルフケアの会(令和7年度神戸市地域貢献活動補助金採択事業、対象:発達障害を持つ配偶者があり疲弊している女性、性暴力に遭った女性)についてご説明したりします。

タイトル レジンワークショップ ハーバリウムボールペン 剥がせるキッズネイル(Espoir)
内容
参加体験費:600円  

タイトル おってみよう・つくってみよう(ボランティアてづくり)
内容  折り紙・工作

タイトル 十二支の馬を掛軸に描く(30組限定体験)(清水流絵手紙 糸の会)
内容  十二支の中の馬を掛軸に描く。
参加体験費:1000円

タイトル 友禅技法でキャンバスに描いてアートを楽しむ(30組限定体験)(TM・クラフトローズ)
内容  友禅技法を使い、キャンバスに描く(押し花、型を使う)。世界で一つの絵柄を楽しみましょう!
参加体験費:1000円

タイトル 手本を見て、書道体験しよう(あかしシニア書道)
内容  お習字コーナーで、手本を見ながら書道体験
参加体験費:300円

タイトル 文字で変わる!幸せを呼ぶ筆跡診断(avenirgraphologie)
内容  文字は心の鏡です。筆跡からあなたの性格や行動傾向、考え方のクセが分かります。無意識に書いている文字の書き方を意識的に変えることで、なりたい自分になることができます。
仕事や人間関係が良くなったり、金運アップもします。お名前簡単筆跡診断で、あなたの性格を読み取り、なりたい自分になるための文字の書き方をアドバイスさせていただきます。
参加体験費:300円

タイトル 手形 + 手相 = 世界で1つの手のひらアート(松岡 優希)
内容  まずスタンプで手形をとってもらい、簡単なチャート図を使って自分の手相がどのタイプになるのかを一緒にみてもらいます。
自分の手相タイプが分かったら手相シールを貼ってもらい、その後は自由にシールやペンでデコしてもらい、オリジナルのアート作品に仕上げてもらいます。体験時間は約10分から15分です。
参加体験費:500円

タイトル 似顔絵描きます(未来画工房)
内容  似顔絵描きます。写真でもOK♪
参加体験費:500円

タイトル 大学生による「稲爪神社秋の大祭」の写真・動画展(神戸学院大学人文学部三田・鈴木ゼミ、写真部)
内容  大学生がゼミ活動の一環として参加させていただいている大蔵谷地域の「稲爪神社秋の大祭」で撮影した写真や映像を展示し、地域の伝統文化の魅力と大学生の活動について来場者に知っていただく。

タイトル スマホのお悩み、おまかせください(NPO法人 明石インターネットパワーズ)
内容  スマホ何でも相談、基本の「キ」、画面の明るさ、文字の大きさ、スマホ料金、その他

タイトル 安心素材で手作り♪家族みんなで使えるアロマリップ(Love me)
内容  安心安全なアロマを使ってリップを作るワークショップです。
参加体験費:500円

タイトル かんたん手づくりのクリスマスカード&年賀状(華と樹書道教室)
内容  葉書でクリスマスカードか年賀状を作る。材料は千代紙やマスキングテープ等。いずれも、筆ペンやマーカーペン等で、自分の思いをのせた”言葉”や”文字”を書いてもらう。
参加体験費:300円

タイトル 交信体験、ラジオの製作等で電波と遊ぼう(明石アマチュア無線クラブ)
内容  アマチュア無線の体験が、有資格者立ち合いのもと、どなた様でも可能になりました。
ご来場いただきましたお客様(老若男女を問わず)にお楽しみいただければ幸いです。
また、毎回ご好評をいただいております、ラジオの製作もご体験いただける予定です。
参加体験費:500円

タイトル クイズ PFASへの道~P:プッと笑って、FA:ふぁっと気付く、S:真実!(明石神戸PFAS汚染と健康を考える会)
内容  クイズで形式でPFASを知ろう。大人向け、子ども向け、ぬりえ、正解率により景品を差し上げます。

タイトル 初めてでも安心💙クラフトバンドで簡単かご作り(RPJあかし)
内容  クラフトバンド作りを体験して頂きながら若い方とおしゃべり、子どもさんと一緒に手作り体験を楽しんでもらえたらと思います。小学生以上対象
200~300円

タイトル 毛糸まきまき!クリスマスツリーを作ろう(0組ぼっち類型)
内容  毛糸やビーズを使って、オリジナルのクリスマスツリーを製作します。
参加体験費:100~200円

タイトル メンタルヘルス相談・ご家族のお悩みありませんか?(クッシーラ)
内容  ひきこもりや生きづらさ精神病に悩む方の相談窓口

タイトル 知っていますか、里親という家族のかたち(あかし里親センター)
内容  オリジナルリース作り

タイトル パステルアート体験会(Happyの小部屋)
内容  パステルアートワークショップ。好きな色を自分で選びながら完成させていく。

タイトル 焼き菓子販売(グッドフェローズトライ菓工房。)
内容  米粉で作った焼き菓子(クッキー・マドレーヌ・フィナンシェ)やチョコレート菓子の販売

タイトル 病気と闘う子ども達を応援!レモネードスタンド(Ohana)
内容  レモネードを購入いただいた利益は公益財団法人ゴールド・リボン・ネットワークに寄付します。レモネードスタンドを通して、病気と闘う子ども達の存在を知っていただく活動です。

みんなの学校 12月13日(土)

1時間目 10:45~11:45

タイトル 難聴の方とのコミュニケーションについて(聞こえのサロン(明石))
内容  難聴者への文字通訳による情報保障についての講義(要約筆記、筆談など)

タイトル 一緒に学ぼうセルフケア♪食う・寝る・遊ぶ♬(キャリアコンサルタント かこりん)
内容  セルフケアの基本的な、食べる事、眠りについてをクイズ形式も取り入れながらのお話と、簡単な糸かけアートを一緒に作って持って帰ってもらいます。
参加体験費:100円

タイトル シニア向け トーク研修~LINEでみんなと繋がりましょう~(NPO法人明石インターネットパワーズ)
内容  LINEを使ってみたいけれど、使い方がわからず一歩踏み出せない方や、操作に自信がない方にも安心して使っていただけるよう、丁寧に進めます。ゆっくり、楽しく学びましょう。

タイトル おやこ子で楽しむ ベビーマッサージ(訪問ベビーマッサージ教室 conocoto.)
内容  服を着たまま気軽にベビーマッサージを体験していただきます

2時間目 12:00~13:00

タイトル 守りたい!赤ちゃんの肌~はじめてのベビースキンケア教室~(岡村 香)
内容  日々の子育てで、すぐに役立つ赤ちゃんのためのスキンケアの知識や方法を学ぶ
参加体験費:300円

タイトル 消しゴムハンコで年賀状(松谷 淳子)
内容  消しゴムはんこを作る

タイトル 「聴く力」と「質問力」で人間関係が変わる!〜現役コーチから学ぶ共感コミュニケーション〜(越 公美)
内容  コーチングや心理学の技法を活かして、人間関係の質を高めるための「聞き方」や「質問」を体験的に学ぶ講座です。ご家庭や職場、地域のみなさんとのコミュニケーションなど、あらゆる場面で皆さんのお役に立つ内容になっています。
参加体験費:500円

タイトル 【大掃除】しなくていいお片付け法(アシコのお気楽メンタル塾)
内容  心理カウンセラーが【もう大掃除しなくていい】お部屋の片付けの方法をお教えします

3時間目 13:15~14:15

タイトル 毎日の暮らしを大切に、五感で味わう(稜)
内容  地球に優しく土に還るもので衣食住を整える。

タイトル 和歌ってなあに 和歌を楽しもう!!(中島 紫峡)
内容  

タイトル いつでも・どこでも・だれでも楽しく防災(TEAM-3A)
内容  主にオリジナルゲーム「あにまるず」で楽しく防災の基本を学んでいただきます。当日参加できるメンバーの人数次第でグループオリジナルITEMも実施できます。

タイトル 耳は健康の鏡!今日からできる耳つぼセルフケア講座(エコルルアール33)
内容  耳ツボの基礎を軽くお伝えし、実際に耳を触って自分の健康状態をチェック!その場でできるセルフケアを体験し、継続ケアに役立つ耳ツボジュエリーも紹介する、体験型のワークショップ講座です。

4時間目 14:30~15:30

タイトル オリジナル2頭身キャラクターをつくろう!(たにばたゆう)
内容  2頭身のキャラクターの作り方、考え方を教えて、各々考えて絵(イラスト)にしてもらう。

タイトル 似てる?違う?親子で楽しむ手相講座(松岡 優希)
内容  親子で参加してもらい、お互いの手相を見比べてもらいます。手相の主な線を中心に似てる所や違うところを見つけてもらい、そこから分かる、親から子への接し方や伝え方、お子さんへは“自分の手相は良い!”をきっかけに自分に自信を持ってもらえるようなことを伝えたいと思っています。またお互いに手をみたりふれあったりするので、親子の絆を深めるような講座をしたいと思っています。

タイトル コグニサイズを体験しよう!(かめちゃんの元気コグニサイズ)
内容  コグニサイズを体験していただきます。
・準備体操
・有酸素運動をしながら、頭を使うコグニサイズ
・足踏み等しながら、しりとり等のレクリエーション
・ストレッチ

タイトル 断捨離入門講座(やましたひでこ公認断捨離トレーナー よしださとみ)
内容  断捨離ってなに? かたづけたいけどかたづけられない 名前はしってるけど
という方に向けて私の体験談をもとにわかりやすく理論の説明とお財布の断捨離を一緒にやってみるような内容をかんがえています。かみしばい形式で行いたいとかんがえています・

みんなの学校 14日(日)

1時間目 10:45~11:45

タイトル こころを守るバウンダリーとアロマで整える睡眠(精神保健福祉士 高山忍)
内容  バウンダリー(心の境界線)の引き方、人間関係のモヤモヤの対処方法や睡眠に良いとされるアロマの紹介

タイトル さかなの耳石をとって工作しよう(あかし楽しむくらぶ)
内容  魚の耳石を取って、レジンで固めてキーホルダーを作る
参加体験費:300円

タイトル 割り箸と竹で、建築士を学ぼう+α(Co-Creationこのゆびとまれ)
内容  建築士の仕事の紹介&ワークショップ&竹に彫刻(竹に彫刻体験は、先着5名)
参加体験費:300円

タイトル あなたの「資産」を日々楽しく活かす方法ご存知ですか!(タケ子メソッド(TSM))
内容 竹体操®︎とメソッド(クライアントさん体験者)発表会
参加体験費:1,000円

タイトル 背筋が伸びる!姿勢改善ノルディックウォーキング【初級編】(兵庫県姿勢調整師会)
内容 今年から初めての課外学習型講座。時間は1限目と2限目。※10時半にウィズ明石に集合

タイトル 発見!明石城の秘密~地元ガイドと歴史探索~(ぶらり子午線観光ガイド連絡会)
内容 今年から初めての課外学習型講座。時間は1限目と2限目。※10時半にウィズ明石に集合

2時間目 12:00~13:00

タイトル スマホの基本を知って使いこなそう!(beスマホ相談)
内容 スマホのキホン講座

タイトル ♡アロマジェルポット作り♡(ケア美容~LaLa~)
内容 保冷剤を使ったアロマジェルポットを作ります。
季節を感じられるよう、クリスマスや冬をモチーフにします。
デコレーションや香りはお好きなものを選んでいただけるので、世界に一つだけのアロマジェルポットとなります。
参加体験費:600円

タイトル 「お口ぽかん」になっていませんか?(畑田美華)
内容 乳児期から口腔機能不全に気づいて欲しい

タイトル 和室のマナー 履物は?ふすまは?座布団は?どうしましょう?(マナ美教室)
内容 和室でのマナーを実技で学習していただきます。履物の扱い、襖の開け方閉め方、座布団の扱い等、畳にふれて日本の和に親しんでいただきたいと思います。

3時間目 13:15~14:15

タイトル 今日から始めるフェミニンケア❤️(性教育ティーチャーみかりん)
内容 フェミニンケアの効果を説明して、手近なもの3つをその場で一緒にやりたいと思います。

タイトル 初心者向け冬のカメラ撮影入門講座(北野萌音)
内容 一般的な写真撮影の方法に加え、冬定番の写真の撮り方についてもご紹介予定です。

タイトル 毎日の暮らしからの防災知恵袋(明石友の会)
内容 日々の暮らしの中からすぐにできる主婦目線の防災の知恵をお伝えします。
参加体験費:200円

タイトル 漢字・言葉の間違い探しとパズルに挑戦!(漢字教育士 川こう)
内容 様々な言葉の中の漢字の間違い探しや漢字パズルに楽しくチャレンジできます。(後で、解答も渡します。)

タイトル 学校で教えてくれなかったお金のこと(独立系FP 佐々木優衣)
内容 保険の入り方考え方について

タイトル ロマン塾のしごせん散歩(明石しごせんロマン塾)
内容 ※13:00集合

4時間目 14:30~15:30

タイトル スマホだけでできる!メタバース体験(萌えあかし)
内容 メタバース(cluster)の利用方法から活用例など紹介

タイトル 「脳が喜ぶ・心が笑う」アート体験(河本 みゆき)
内容 クリニカルアート(臨床美術)の紹介と体験

タイトル 個性で学ぶオリジナル年賀状制作会(瑞亀会(北岡瑞桐))
内容 参加者それぞれの個性に合わせて干支の丙午を中心に思い思いの他にはないオリジナルな年賀状を作成するもの
参加体験費:300円(小学生以下 100円)

タイトル お手玉やボールを使って楽しく運動しましょう!(百寿いきいき体操)
内容 シニア向け体操教室

タイトル 命輝く授業 脳腫瘍・癌サバイバーとして「どう生きるか」(内尾英嗣)
内容 コラボレーション講座になります。働き盛りの年齢で「脳腫瘍」と「癌」を発症した二人が人生「まさか」になり、闘病を経験し、身体に後遺症を抱える中で、これから「どう生きていくか!」を語ります。①脳腫瘍体験者=20分講座 ②癌体験者=20分講座 ③二人の「どう生きていくか」の対談形式の講座20分 の時間スケジュールになります。

サロン 12月13日(土)

タイトル 明石がもっと好きになるおしゃべりの会(明石しごせんロマン塾)
内容 明石エリアの歴史や文化を話題としたお茶会
参加体験費:200円

タイトル ゼロカーボン、ゼロウェイスト(再生可能エネルギーあかし)
内容 明石市の公共施設で、太陽光発電やバイオマス化で、エネルギーの地産地消をめざす。

タイトル 不登校と発達障害。色んな思いを一緒に話してみませんか?(ひだまり&土曜日のさくらんぼ)
内容 土曜日のさくらんぼ🍒 (発達障害)・ひだまり☀️(不登校)日頃の活動を覗いてみませんか?

サロン 12月14日(日)

タイトル ほっと一息♪みんなの子育ておしゃべりサロン(岡村 香)
内容 子育て仲間とおしゃべりしてリフレッシュしましょう!
参加体験費:100円

タイトル みんなで話そ。7階図書ラウンジの推し本、推し作家(ウィズあかし図書サポーター)
内容 7階図書コーナーのお気に入り本による読書会

タイトル みんなの居場所クッシーラ ひきこもり当事者と「レザークラフト体験」(NPO法人陽だまりの会)
内容 オリジナルのレザークラフト作品が作れます♪
参加体験費:100~200円

タイトル 羊毛フェルトで、「夢」お守り作り(^^♪(かこりん)
内容 夢を語りながら、簡単キーホルダー御守り作り
参加体験費:100円

ステージ 12月13日(土)

タイトル 懐かしい音楽をお届けします(フェリーチェ)
内容 スカボロフェア、女ひとり、瀬戸の花嫁、さんぽ

タイトル 美空ひばりセレクション(朝霧音頭の会)
内容 踊り

タイトル 皆様と共に音楽を楽しみたいです。(サニーシックス)
内容 童謡、歌謡曲を中心に演奏させて頂きます。

タイトル コントラバスデュオ(ザ・ワダーズ)
内容 聞き馴染みのある楽曲をコントラバスデュオで演奏

タイトル リコーダー演奏(あかねリコーダーサークル)
内容 

タイトル ピアノとギター弾き語りによる男女デュオ(P&G)
内容 ピアノとギター弾き語りライブ

タイトル 笑顔とときめきを届ける歌ユニットライブ(JEWELs)
内容 歌(歌唱+振り付き)

タイトル 若返り体操(若返り体操クラブ)
内容 若返り体操を皆様に拾うと同時に一緒に行ってもらいます。

ステージ 12月14日(日)

タイトル 美しく体を動かし声をだしましょう(望月体操の会)
内容 電子ピアノ1台の演奏でストレッチを兼ねたダンスと手話を交えた歌

タイトル アンクルンを演奏して皆様と楽しみます。(明石アンクルン同好会)
内容 日頃練習している楽器アンクルンの演奏

タイトル 4種類のリコーダーが奏でるやさしい音色をお楽しみください(リコーダーアンサンブル リコピー)
内容 4種類のリコーダーが奏でるやさしい音色をお楽しみください

タイトル きらめく午後のクリスマスピアノ(Yuto)
内容 ピアノ演奏

タイトル 身体を通して元気になる:自分でできるトラウマセラピー(ハピークレイジー)
内容 複雑性トラウマの症状による心身の不調に、セルフケアが効果的であることを説明します。また、発達障害のある配偶者をもち疲弊している方、性暴力に遭った方に対して、気力回復を目指す進化系自助会を開催していることを紹介(令和7年度神戸市地域貢献活動補助金採択事業)。気力回復を目指す身体からのアプローチによる自助会という枠組みの支援はどこにもなく、対象者は困り果て孤立しています。このような支援が始まっていることを知らせること自体が支援です。

タイトル クラリネットアンサンブル(Woody Breeze)
内容 クラリネット アンサンブル

タイトル 音楽大好き 聴いて歌って楽しもう(A.A.コンソルテ)
内容 楽器演奏

みんなの広場 12月13日(土)

タイトル あなたと大切な人のために健診を!(寸劇)(あかし健康ソムリエ会)
内容 寸劇、健康体操

タイトル 手話歌(手話サークルつくしんぼ)
内容 手話歌

タイトル たかが竹、されど竹(タケ子さんの竹体操®︎)
内容 竹体操®︎

タイトル 親子の楽しい読み聞かせ(きくちゃん・こっちゃん)
内容 絵本と紙芝居の読み聞かせと手遊び歌

タイトル 学校で教えてくれなかったお金のこと(佐々木優衣)
内容 保険の入り方の考え方
そもそも間違っている人が多いため
損をしない金融知識を発信

タイトル リコーダーの演奏をお楽しみください!(リコーダーアンサンブル インスタント)
内容 大きさや音の高さが違うリコーダーでの4重奏

タイトル 身近で感じる邦楽の調べ(筝・尺八)(邦楽演奏奉仕サ-クル カルテット夢)
内容 筝・尺八よる日本の調べ 

みんなの広場 12月14日(日)

タイトル 皆で 盆踊り 踊りましょう!(朝霧音頭の会)
内容 

タイトル Let’s Exprore Akashi in English (英語で明石を探検しよう)(英語教室 JOY CLASS)
内容 我が町明石の魅力を英語でプレゼンします。参加者にもクイズを出したりしながら進めるつもりです。

タイトル 難聴で認知症になるってホント?(まつい耳鼻咽頭科)
内容 

タイトル ヒートショックに気をつけて!(明石やまだ内科歯科クリニック)
内容 

タイトル きくちゃん・こっちゃん親子の楽しい読み聞かせ(きくちゃん・こっちゃん)
内容 絵本と紙芝居の読み聞かせと手遊び歌