
ウィズフェスはウィズあかしと市民のみなさんでつくる、年に一度のお祭りです。
エントリーは個人・グループ・企業を問わず、ステージ・サロン・みんなの学校・ブース・みんなの広場の5つのコンテンツから選んで出展できます。
(主な内容が、営利的・政治的・宗教的なものを目的とした出展についてはお受けできません)
エントリーフォームはこのページ下部にリンクがあります。
あなたの「伝えたい」「知ってほしい」「やってみたい」気持ちをウィズフェスで形にしてみませんか?
最新情報 (最終更新日:2025/8/1)
2025年8月1日 「ウィズフェス2025 出展者エントリーについて」ページ 公開
出展者募集概要
【イベント開催日】
12/13(土) 10:30~15:30 (オープニング 10:15~10:30)
12/14(日) 10:30~15:30 (オープニング 10:15~10:30)
【会場】
複合型交流拠点ウィズあかし 7・8・9階
【募集内容】
ウィズフェス2025にてステージ・サロン・みんなの学校・ブース・みんなの広場のいずれかへの出展
【募集対象】
市内で活動する団体や個人・グループ・企業 誰でもエントリー可能(※)
※ただし、以下の内容が含まれると考えられる場合は参加をお受けできません。
(1) 主な内容が、営利的・政治的・宗教的なものを目的としたもの
(2) 応募者が金銭的利益を得ることが主目的であると判断されるもの
(ワークショップ材料費など金銭を徴収してはいけないわけではありません。)
(3) その他、ウィズあかしの事業として適当でないと判断されるもの
【エントリー期間】
8月1日(金)~9月15日(月・祝)
※参加希望多数の場合は抽選
※Googleフォームにてオンラインエントリー
※オンラインエントリー出来ない場合はサポート有
※参加費の徴収は可能ですが、体験や作成などの材料費程度とし、上限1,000円(みんなの学校の調理実習・課外学習のみ上限1,500円)とします。
※おつりなど参加費の管理は出展者自身で行ってください。
※飲食の販売は一部ブースでのみ条件付きで許可をします。(販売上限単価1,500円。詳しくはこちら)
トップに戻る
選べる!5つの出展形式
ウィズフェス2025では下記の5つの出展形式から選んでエントリーしていただけます。
今年のウィズフェスは基本的にどのコンテンツも両日開催されます。
ステージ
今年はみなさまのご要望にお応えしてステージ発表枠が増えました♪
250名以上が収容できる子午線ホールで発表することが出来ます。
楽器演奏、コーラス、朗読劇、ダンス、演劇など、ぜひ子午線ホールの大きな舞台を活かした発表をお待ちしております。
※1日目(12/13)と2日目(12/14)両方に申請できますが、出演できるのはどちらか1日のみです。また、出演時間は選ぶことができません。
※「ステージ」は毎年人気のあるコンテンツです。抽選から外れた場合、「みんなの広場」など他のコンテンツへの変更のお声がけをする可能性がございます。
※他の貸室に響く為、打楽器(太鼓など)は原則使用不可です。
【会場】
9階 子午線ホール
【時間】
各団体持ち時間15分程度
(出演団体の皆様で協力してイベント運営を行うようお願いします。)
【募集数】
24コマ(各日12コマ)
【使用可能備品】
・ステージ用マイク(ピンマイク、ワイヤレスマイク、有線マイクなど合わせて最大8本程度)
・マイクスタンド
・ステージ備付大型プロジェクター
・スクリーン
・譜面台(折りたたみ式、最大10本)
・机 10台
・椅子 40脚
・のぼり(ポール・台)1セット など

サロン
日頃、気になる話や好きなことの話など誰かと気軽におしゃべりができるサロンを開催出来ます。
普段の生活ではなかなか出会えないような人とのつながりを感じたり、おしゃべりを通じてホッとするひとときを作ってみたい方にオススメです。
ステキな居場所作りをしてみませんか。
【会場】
7階 ラウンジ
【募集数】
6コマ(各日3コマ)
【タイムテーブル】
各出展持ち時間75分
①10:45~12:00
②12:30~13:45
③14:15~15:30
【基本セット】
・机(大) 1台
・机(小) 2台
・椅子 10脚

設営イメージです。(参加者:10名程度)
本棚を完全に塞いでしまうなどの周りへの影響が無ければ、7階ラウンジの範囲内で自由にレイアウト可能です。(机や椅子の数量変更の希望は別途ご相談させていただきます)
レイアウトを変更した場合、次の出展者のために現状復帰をお願いします。
みんなの学校
だれでも先生になって1コマ60分の授業をすることができます。
気分はまるで先生!誰もが先生、誰もが生徒となって市民同士が学び合う場で、自分の得意や好きを生徒のみなさんに伝えてみたい方にオススメです。
(1~4時間目まで時間割を組み、複数の部屋で同時に授業を開講します。)
今年度は、1日目(12/13)は調理実習室で料理教室にチャレンジできる「調理実習(午前・午後の2コマ分)」、
2日目(12/14)はウィズあかしを飛び出してフィールドワークにチャレンジできる「課外学習」が新登場!
(※それぞれ1コマ120分、枠数には限りがあります)
【会場】
開講したい授業のイメージに合わせて部屋の大きさのタイプを選んでエントリーできます。
◆大タイプ (生徒 45名程度)
学習室704B
◆中タイプ (生徒 24名 or 36名程度)
学習室702、学習室703、学習室704A
◆小タイプ (生徒 8名 or 12名程度)
学習室804、学習室805
◆和室(生徒 24名)
◆調理実習室(生徒 20名)
◆課外学習(生徒 20名)
※課外学習を選択される場合であっても、集合・解散場所は、ウィズあかしとなっています。
【募集数】
56コマ 1日目(12/13):コマ、調理実習2コマ
2日目(12/14):コマ、課外学習2コマ
【時間割】
1コマ60分(片付け含む)・入れ替え15分
1限目 10:45~11:45
2限目 12:00~13:00
3限目 13:15~14:15
4限目 14:30~15:30
【調理実習】13日のみ
午前の部 10:45~12:45
午後の部 13:30~15:30
【課外学習】14日のみ
午前の部 10:45~12:45
午後の部 13:30~15:30
【使用可能備品】
・プロジェクター(希望者のみ)
・スクリーン(希望者のみ)
・ホワイトボード(各部屋常設)
※各部屋の写真はこちら

・教室のレイアウトは変更可能です。
・レイアウトを変更した場合、次の授業のために原状復帰をお願いします。
【調理実習】
下記の注意事項に同意いただける方のみエントリーが可能です。
・イベント保険等は出展者ご自身で加入手続きのうえ、保険証書の写しをご提出ください(写しの提出期限は、出展者決定通知の際にお知らせします)。
※出展にあたって必要になる保険については、出展内容に合わせて、出展者ご自身でご加入をお願いします。 補償内容(食中毒、火傷、切り傷、物損など)を検討のうえ、必要な保険に入ってください。
・調理、試食、撤収の時間込みで120分です。
・食材を前日に持ち込むことはできません。
・調理実習室にある備品(調理器具、食器等)は貸し出し可能ですが、食材については各自でご用意ください。
・持ち帰りはせず、その場で食べきるようご案内ください。
・調理実習に関しては、希望される場合は参加者の申込受付をウィズあかしが代行対応することも可能です。
【課外学習】
下記の注意事項に同意いただける方のみエントリーが可能です。
・受講定員数については、建物外での活動になるので、出展者自身が参加者の安全性を担保できる人数で定員設定をしてください。
・イベント保険等は出展者ご自身で加入手続きのうえ、保険証書の写しをご提出ください(写しの提出期限は、出展者決定通知の際にお知らせします)。
※ 出展にあたって必要になる保険については、出展内容に合わせて、出展者ご自身でご加入をお願いします。 補償内容(ケガ、対人対物など)を検討のうえ、必要な保険に入ってください。
・集合~解散すべての時間を含み120分です。
・フィールドワークの実施場所については、ウィズフェスの一環として開催するため、「明石駅周辺」に限定させていただきます。
・原則、ウィズあかしからスタッフの同行はありません。
ブース
1日を通してブースを出展し、ワークショップや体験会を開催できます。
終日どなたかが常駐する形になるので、様々な来場者と一緒に楽しみを分かち合ったり、じっくりコミュニケーションを取りたい方や、日ごろの活動をブースを使って展示・PRしたい方にオススメです。
また、今年度は9階で飲食販売ブースを新設しました!飲食販売を通して、みなさまの活動や取り組みが広がったり、知れる機会としてチャレンジしてみてください。
【会場】
◆7階 学習室701全
◆8階 学習室801全、802、803
◆9階 特設スペース(飲食販売ブース)
※出展場所はお選びいただけません。
【募集数】
体験・工作・ワークショップ・講座形式 48ブース(各日24ブース)
飲食販売形式 8ブース(各日4ブース)
【基本セット】
ブースサイズ:約3m × 2.5mの範囲
<基本備品>
・長机 2台
・椅子 6脚
<希望者のみ>
・バンティアンパネル 1枚
・のぼり(ポール・台) 1セット
・コンセント 1口 ※電源が必要な場合のみ
※数に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。先にご了承ください。


ブース区画の大きさのイメージです。約3m × 2.5mの範囲内であれば、自由にレイアウト可能です。
(机や椅子の数量変更の希望は別途ご相談させていただきます)
【飲食販売ブースについて】
下記内容すべてを満たす場合のみエントリーが可能です。
①販売可能なものは、その場で調理を必要としない加工品かつ保健所の指導許可を得られるもの
※ただし調理については、その場でドリップするコーヒーなどの飲み物に関しては一部例外とする
②食中毒など、飲食販売・提供によって発生し得る損害賠償に対応できる保険の加入を、出展者自身で行い、証書の提示が可能であること
③保健所への必要な届出を出展者自身で行い、許可証の提示が可能であること (例:臨時出店届、露店営業許可届 等)
④ウィズあかしの事業及び施設運営において適切だと認められるもの
※②③については、証書等の写しを提出していただきます。詳細については、出展者決定通知の際にご案内します。
【実施可能例】
・ドリップコーヒーの提供ブース
・福祉事業所の授産品(クッキー等)の販売ブース など
みんなの広場(new!)
なんでもできる、可能性は無限大!1枠30分程度の持ち時間があります。
フリースペースを使って、例えば、ゲーム大会、マジックショー、絵本の読み聞かせ、ちょっとした演奏など、来場者の顔が見える距離で一緒に楽しみ、巻き込むような参加型の企画や発表などにチャレンジしてみませんか?

【会場】
8階 フリースペース
【時間】
各団体持ち時間30分程度
【貸出可能備品】
・可動式プロジェクター 1台
・可動式スクリーン 1台
・ポータブルアンプ 1台
・ポータブルアンプ用マイク 2本
・マイクスタンド 2本
・CDラジカセ 1台
・譜面台(折りたたみ式) 5本
・縦型ホワイトボード 2枚 等
その他持ち込み備品など、要相談
設営・撤収については、全て出演団体自身で行って頂きますので、ご了承ください。
※土曜日と日曜日両方に申請できますが、出演時間は基本的に選ぶことができません。(要相談)
開催までのスケジュール
【8月】
8月1日 出展者エントリー受付開始
↓
8月17日 ウィズフェス2025出展者募集説明会 詳しくはこちら
↓
8月24日 アートパフォーマンスフェスタ出展申込締め切り 詳しくはこちら
↓
【9月】
9月15日 出展者エントリー締め切り
↓
9月18日以降順次 出展者当落連絡
(以降、各出展者毎に必要事項等の連絡、確認有)
↓
【11月】
11月1日 キックオフミーティング
↓
11月5日、6日 ステージリハーサル
↓
11月22日 アートパフォーマンスフェスタ(みんなの学校・ブース プレウィズフェス)
↓
【12月】
↓
12月12日 前日準備(会場設営など)
↓
12月13日 ウィズフェス2025 1日目
↓
12月14日 ウィズフェス2025 2日目
エントリー方法について
ウィズフェスのエントリーはGoogleフォームでのオンライン申請に統一しています。
下記の画像をクリックして出展者エントリーフォームにアクセスしてください。
※エントリー方法についてご不安やご質問がある方は、8月17日に行われる出展者募集説明会をチェックしていただくか、ウィズあかしまでお問合せ下さい。
ウィズあかしではPCをお持ちでない方のためにエントリー申請用PCを設置しています。(数には限りがあります)

申請フォームに従って、必要事項に記入をお願いいたします。
★1団体につき1つのメールアドレスを使用し、エントリーしてください。
同じメールアドレスで、異なる出展者としてエントリーすると情報が上書きされてしまいます。
例)Aさんがある団体の一員として「ブース」にエントリー。その後、Aさんが個人の活動として「みんなの学校」にエントリーした場合
⇒同じメールアドレスでエントリーすると、後にエントリーした「みんなの学校」の情報のみとなる。
出展者募集説明会を8月17日に開催!

【開催日時】
8月17日(日) 14:30~16:00
【開催場所】
ウィズあかし8階フリースペース
【参加方法】
①ウィズあかしに来館して参加 (事前申し込み不要!)
②YouTube「ウィズあかしちゃんねる」にてアーカイブ視聴(字幕付き)
「ウィズあかしちゃんねる」はこちらから ⇒ https://www.youtube.com/@with_akashi※準備中
※説明会への参加は必須ではありません。
※参加の有無は、抽選結果に影響しません。
説明会での質問への回答
~準備中~
アートパフォーマンスフェスタ インあかし
「アートパフォーマンスフェスタ インあかし」は、明石文化国際創生財団が主催のイベントで、今年はウィズあかしからもブースを出展することになりました。
ウィズあかしのブースでは、ウィズフェス2025のプレの場として、みんなの学校やブース・サロンなどの音が出ないコンテンツを行います。
そこで、ウィズフェス2025に出展されるみなさんから、アートパフォーマンス・フェスタのウィズあかしブースに出展を希望される方の募集をいたします。
アートパフォーマンスフェスタ インあかしご出展のみなさんには、ウィズフェスのプログラムとは別で出展者同士の交流会やリハーサル、企画作りの相談なども行います。
・「ウィズフェス2025」に申し込んだけどイベントに参加するのは初めてで不安…
・ だれかと一緒に意見を交換しあいながらイベントを作ってみたい!
・「ウィズフェス2025」を一緒に盛り上げていきたい!
そんな方にもぜひ出展の申し込みをおすすめいたします。
明石にゆかりのあるアーティストやパフォーマーが集まるこのイベントで、さらにあなたの可能性を広げてみませんか?
出展をご希望の方は、以下募集要件をご確認の上、こちらのエントリーフォームより必要事項の入力をお願いいたします。
【アートパフォーマンスフェスタ インあかしとは】
◇アートパフォーマンスフェスタ インあかし…「文化芸術のまち あかし」をPRするための「あかし文化芸術月間」の一環として毎年この時期に明石文化国際創生財団が主催しているイベントです。明石にゆかりのあるアーティストたちがステージパフォーマンスやアートワークショップを行うことで、明石市民や明石を訪れる人が、心豊かな時を過ごし、文化芸術を通じて人と人とがつながることを目指しています。
【他の出展者】 明石市民会館、天文科学館、明石文化国際創生財団、文化博物館、市民図書館、明石観光協会
※昨年度のHPはこちら
◇あかし文化芸術月間…明石市民や明石を訪れる人に、地域に息づく様々な文化や心ときめく芸術に触れていただくことで、心豊かな時を過ごしていただくとともに、文化芸術を通じて人と人とがつながり、やさしさあふれる「文化芸術のまち あかし」をPRする月間。(2025年10月25日(土)~12月9日(火))
アートパフォーマンスフェスタ インあかし 募集要項・詳細
【目的】
ウィズフェス2025の開催に向けた出展者のチャレンジの場であること
【開催日】
2025年11月22日(土) 10:00~16:00
【場所】
あかし市民広場
【募集対象】
ウィズフェス2025にエントリーをいただいた方/6組(応募者多数の場合抽選)
※ブース、サロン、ステージ、みんなの学校、みんなの広場のいずれにエントリーされた方でもご応募いただけます。
【出展費】
無料
【テーマ】
文化と芸術(文化や芸術に関するテーマであれば、方法や形式に制限はありません)
【スケジュール】
★出展者向けイベント説明会へのご参加は必須となります。日程をよくご確認の上、エントリーください。
8月 1日 出展者募集開始
8月25日 出展者募集締め切り
8月25日 参加者決定→連絡
9月 6日 出展者向けイベント説明会@ウィズあかし ※参加必須
9月中 広報開始
11月22日 本番@あかし市民広場 ※参加必須
お問い合わせ
複合型交流拠点ウィズあかし(運営:一般財団法人明石コミュニティ創造協会)
〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号 アスピア明石北館7~9階
TEL:078-918-5603 FAX:078-918-5618
MAIL:oubo@withakashi.jp
休館日:月曜日(祝日と重なる場合はその翌平日)、年末年始